「ねぇカチャカ、○○○○」のボイスコマンドの指示に反応しない場合は、下記の手順に従って動作をご確認ください。
また「ねぇカチャカ」に反応しない場合は、下記のFAQをご参照ください。
1. 正しいワードを使用していることを確認してください
あらかじめ設定されているボイスコマンドに反応します。言葉を変えてしまうと、カチャカが反応しないため、設定されているボイスコマンドに従って反応していることをご確認ください。
(a.) システムで登録されているボイスコマンド一覧
- ボイスコマンド一覧
- ルーティンのボイスコマンド一覧 ※ルーティンに登録が必要です
(b.) ルーティンに設定されているボイスコマンドの確認方法
1. カチャカアプリのルーティンタブを開いてください
2. ルーティンの一覧に「赤いメッセージアイコン」が表示されているルーティンをタップしてください
3. ルーティン詳細画面の「トリガー」項目のボイスコマンドの登録情報をご確認ください
例)持ってきて、行ってきます
2. 反応する条件に従ってボイスコマンドをお試しください
下記のケースはボイスコマンドに反応しません。
・×:充電ドックに設置された状態で、「ねぇカチャカ、充電して」と呼びかける
・×:家具を載せていない状態で、「ねぇカチャカ、△△(目的地)に行って」と呼びかける
下記の手順に従って、操作をお試しください。
1. カチャカを家具を載せた状態で任意の目的地に移動させてください
2. カチャカの本体の近い位置で「ねぇカチャカ、△△(目的地)に行って」と呼びかけてください
※ 「自由入力」で設定した△△(目的地)には反応しません
3. 反応が悪い場合は目的地名を変更し、操作をお試しください
下記の要因で音声の反応が悪い可能性も考えられます。
- テレビ、ラジオ、エアコン、換気扇、人の話し声などの背景音が大きい
- 天井が高くて響きやすい部屋や、吸音性が高い部屋のためマイクが音声を拾いづらい
- ホコリがたまっている、マイク部分が塞がれている等で音声が入りづらい(カチャカ本体の四隅にマイクがあります)
問題が解決しない場合は、カスタマーサポートにお問い合わせください。