最新のカチャカソフトウェアにアップデートするには、スマートフォンのアプリを最新にし、再度カチャカに接続を行うと開始できます。またv3.4.7以降のバージョンであると、自動ソフトウェアアップデートがご利用できます。
・マニュアル:カチャカアプリのアップデート方法
1. 手動ソフトウェアアップデート
(a) 手動ソフトウェアアップデートの開始
カチャカアプリを起動しカチャカに接続後、下記の画面が表示される場合にソフトウェアアップデートのご利用が可能です。画面に表示される「アップデートを始める」ボタンをタップすることで、ソフトウェアアップデートが開始されます。
(b) 手動ソフトウェアアップデートのスキップ
表示される画面の「また後で」をタップすると、アップデートを行わずにカチャカをそのままの状態でご利用することが可能です。「また後で」の操作後にアップデートを行いたい場合は、以下のアプリの再起動の手順をご参照ください。
アプリの再起動
iPhone
・画面下から上にスワイプしアプリリストを表示し(ホームボタンがある場合はホームボタンダブルクリック)、カチャカアプリを下から上にスワイプしてアプリを終了します。再度ホーム画面からカチャカアプリを開きます。<参考:https://support.apple.com/ja-jp/HT201330>
Android
右下の□(タスク管理)ボタンをタップし、アプリリストを表示し、カチャカアプリを下から上にスワイプしてアプリを終了します。再度ホーム画面からカチャカアプリを開きます。<参考:https://support.google.com/android/answer/9079646>
2. 自動ソフトウェアアップデート
ソフトウェアバージョン3.4.7にアップデート頂くと、自動ソフトウェアアップデートのデフォルトがONで設定されます。
アップデートが利用可能になると、カチャカのソフトウェアが自動的にアップデートされます。Wi-Fiに接続されている深夜に新しいソフトウェアをダウンロードし、早朝にソフトウェアのアップデート処理が実行されます。
設定変更手順
- カチャカアプリから「設定タブ」を開きます
- "カチャカ設定"から対象の「カチャカ」をタップします
- 「ソフトウェアの自動アップデート」をタップします
- 「自動アップデート」のトグルをタップして設定を変更します
- ON:自動でソフトウェアアップデートが実行されます
- OFF:ソフトウェアアップデートは実行されません