カチャカが接続されているWi-Fiと同じネットワークでなくてもカチャカアプリからカチャカを操作することができます。これによって、外出先からカチャカを操作できるようになりました。
ご利用時の注意
遠隔操作の実行中はカチャカがマップ上のどの位置を移動しているかの確認や、カチャカが移動できない原因を伝えるエラーの通知機能などはご利用することができません。人がご不在の場合に、カチャカが走行することで火災や事故に繋がりかねない環境では遠隔操作のご利用はご遠慮ください。カチャカを使用できない環境についてはこちらをご覧ください。使用できない場所はありますか?
⚠ 遠隔操作の注意事項
- 下記に該当する環境では利用しない
- ローソクやストーブなど火災の原因となる火元がある
- 粘着性のある場所・振動により、破損や落下するおそれのある陶磁器などがある
- カチャカの転倒や落下に繋がる段差やスロープの環境
また人が居る環境であっても、遠隔操作実行者の目が届かない場所で遠隔操作を実行する場合は、カチャカの近くで物損(被災)や人への不意な間接的被害を与えることがないように、上記の注意事項を十分にお守りください。人が在室の場合にカチャカの走行を停止する操作については、こちらをご覧ください。カチャカの走行を停止する
事前準備
スマートフォンアプリをver2.0以上、カチャカソフトウェアをver2.0以上にするとご利用になれます。
アップデート方法についてはこちらをご覧ください。カチャカ本体のソフトウェアアップデート方法
遠隔操作
1. 遠隔操作モードになると、ホーム画面のカチャカの右下にクラウドアイコン(
)が表示され、緑色のチェックがつくと遠隔操作モードとなります。下記のキャプチャー中央の"遠隔操作"の画面表示になることをご確認ください。
2. Wi-Fiネットワークで接続している時と同じように遠隔からカチャカを操作することができます。現在は家具の移動や目的地への移動など限定的な機能をご利用いただけます。遠隔操作モードでは、家具の運搬や目的地の移動などを指示することが可能です。マップを確認する、各種設定の変更などは遠隔操作モードではできませんので、ご自宅でカチャカと同じWi-Fiネットワークに接続できるときにそれらを行ってください。
遠隔操作に対応している機能(v.2.0)
- 家具の移動、家具の片付け
- 目的地への移動、充電操作
- 実行履歴の確認
遠隔操作に対応していない機能(v.2.0)
- 移動中の停止操作、手動操作
- カチャカの設定変更、マップ作成、家具の登録
- ショートカット機能(新規登録、編集、実行)
- マップ機能(閲覧、切り替え、編集)、スケジュール機能(新規登録、編集)
※今後のアップデートで一部の機能の対応を予定しております。
※※ 遠隔操作を無効にする方法
Wi-Fi内でのみの使用をする場合に、端末単位で遠隔操作モードをオフにすることができます(複数端末で使用している場合は端末ごとに設定が必要です)。
- 設定方法:設定タブ > その他設定 > 遠隔操作(Beta)